閉じる

薬用植物園だより

キョウチクトウ

2025.07.09

蝉の声がきこえはじめましたが
暑さに負けず植物園はキレイな花が沢山咲いています

写真はキョウチクトウの花です
キレイなお花ですが、有毒成分オレアンドリンが含まれています(特に葉が強い)
誤って口にすると中毒症状を引き起こす可能性もあるため十分注意が必要です

その他、キキョウオミナエシハマゴウラッカセイなども花を咲かせはじめましたよ

名前 ラッカセイ
学名/科名 Arachis hypogaea L. / マメ科
生薬名 ラッカセイ油(落花生油)
薬用部位 種子から得た脂肪油
産地 各国、日本
名前 ハマゴウ
学名/科名 Vitex rotundifolia L. / クマツヅラ科
生薬名 果実:マンケイシ(蔓荊子)、茎葉:マンケイヨウ(蔓荊葉)
薬用部位 果実、茎葉
薬効 感冒・鎮痛・消炎
産地 日本、中国、東南アジア
名前 キョウチクトウ
学名/科名 Nerium indicum Mill.
生薬名 キョウチクトウヨウ(夾竹桃葉)
薬用部位 葉、樹皮
薬効 ジギタリス配糖体様強心作用、利尿
産地 インド・日本
名前 オミナエシ
学名/科名 Patrinia scabiosaefolia Fisch. / スイカズラ科
生薬名 ハイショウコン(敗醤根)
薬用部位
薬効 解熱・消炎・解毒・排膿・駆瘀血
産地 日本・中国